一方的な相場になってしまいました。
個人的には豪円ロングで稼がせてもらったのでありがたいのだが
今回の追加緩和で日本経済が
回復するのかは少々疑問です
しかしボーナス相場なので
稼げるときに稼いでおいた方がよさそうです。
2014年10月27日~10月31日通貨強弱ランキング
第1位 USD
QE3終了と
日銀の追加緩和により
ドル買いになったがそんなに
今はまだ強くはないように思います。
第2位 AUD
今のところ底打ちした感があります。
実際ドルと僅差の強さです
11・1の中国指標が弱かったので
週明けは注意が必要だが
AUD/JPYの押し目買いが狙い目。
第3位 GBP
GBP/JPYは恐ろしく上げましたが
GBP/USDは1.6の攻防がまだ続いているので
GBP/JPYの押し目買いが有利。
第4位 NZD
先週より改善しましたが
まだ弱いです。
スワップ狙いで
NZD/JPYをロングを仕込むのも面白い。
第5位 EUR
先週から
買う理由が殆どないので
戻り売りが優勢ですが
EUR/JPYは逆に押し目買いがいいかも。
第6位 JPY
とにかくしばらくは
円売り相場がつづきそうです。
天井狙いで円買いすると
2・300pp位持っていかれる可能性があるので
クロス円の押し目買いに徹した方が安全そうです。
先週ランキング
2014年10月20日~10月24日
一位 AUD
二位 USD
三位 GBP
四位 EUR
五位 NZD
六位 JPY
分析する通貨
USD=ドル
JPY=円
EUR=ユーロ
GBP=ポンド
AUD=豪ドル オジドル
NZD=キウイ ニュージー
以上の6通貨の強弱をランキング形式で並べていきます。
要望があれば増やします。
週足が確定した後のデーターなので
更新は週末になります。
世界最強のFXキャッシュバックサイト→ユーザー登録はこちら

ランキング応援↓

にほんブログ村
ランキング応援↓

為替・FX ブログランキングへ
ランキング応援↓




- 関連記事
-
- <週刊>第7回 通貨別強弱分析 2014.11.3-11.7
- <週刊>第6回 通貨別強弱分析 2014.10.27-10.31
- <週刊>第5回 通貨別強弱分析 2014.10.20-10.24